目次
肘部管症候群とは
肘部管(ちゅうぶかん)症候群は尺骨神経の傷害により、手の薬指の外側と小指がしびれる病気です。
骨や靱帯・筋膜など線維組織で形成される「肘部管」というトンネルがあり、その中を尺骨神経が通っています。尺骨神経は手のひら(小指側の筋肉)から小指・薬指の外側までの動きを司っており、この神経が圧迫される事で手や指にしびれや痛みを感じるようになります。
肘部管症候群の原因は様々で、例えば肘に負担がかかるスポーツや仕事、または加齢によって肘の骨が変形する事で起こります。それ以外にも肘の骨折や脱臼、ガングリオン(腫瘍)による圧迫、関節リウマチや糖尿病が原因になる事も。また女性の場合、妊娠中や出産後、更年期などホルモンバランスが崩れる時に発症する事があります。
肘部管症候群の症状
肘から小指と薬指の外側にかけてしびれ、痛みの症状が出現します。特に、肘を深屈曲し続けると症状が強くなることが特徴です。重度となると尺骨神経麻痺となり、筋力低下から手先の細かい作業が困難になったり、握力が弱くなり箸やペンが持ちにくくなる、おつりで小銭をもらう時に指の間から硬貨が滑り落ちてしまうといった症状がみられます。
気づかないうちに進行する場合もあり、麻痺が出現しないうちに治療することが重要です。前腕から指にしびれを感じられたら早期の受診をおすすめします。
肘部管症候群でお悩みの方は小牧いとう整形外科へ
痛みの原因を正確に突き止め、
一人一人に最適な治療を行います
医療は早期発見・早期治療が大切です。
痛みに気付きながら「これくらい大丈夫…」と放置してしまうと、より症状が悪化したり痛みが慢性化してしまう事も。
当院では痛みの原因を正確に突き止め、一人一人に最適な治療を行います。
どんな些細な事でもかまいません。身体に痛みや違和感を覚えたら、お気軽にご相談ください。